1/23(木)
定員8名

今年初めのお母さんのためのおしゃべりサロンは、1月23日に開催します。障がいのあるお子さんを子育て中のお母さんたちを対象に、こどもケアセンターほっと大田様でサロンをオープンします。

今回はお母さんたちのお疲れを少しでも癒していただきたいと思い鍼灸師さんにきていただくことになっています。ご希望の方は、おしゃべりの間に、鍼灸や簡単なマッサージのミニ施術を受けていただくことができます。
ふらっとおしゃべりしに立ち寄っていただくのも大歓迎です。お茶とお菓子をご用意してお待ちしています。

母業は365日24時間態勢ですよね。こどもたちの要求や何か不調などあればいつでも対応できるように動いているお母さんたち、特に看病やケアがあればその苦労は何倍にもましていることと思います。ぜひご自分のために時間をとって心身を癒す時間を過ごしていただければと思います。

■施術の各枠は15分となっています。事前にご予約をしていただくことをお勧めします。先着順にてご予約を受け付けます。また当日もし空いている時間があれば施術をお受けいただけます。
*施術枠 10:15~/10:30~/10:45~/11:00~/11:15~/11:30~/11:45~/12:00~
■お灸を希望の方は施術時間として2枠でのご予約をお願いします。(合計1,800円となります)
■当日はおしゃべりサロンの一角に簡易的な仕切りなどで施術スペースをご用意します。
■施術を受けない場合はおしゃべりサロンの入退室時間は自由です。

鍼灸師さんご紹介 訪問治療 蘭 横山真理子先生 (連絡先 08059790736)

■主催について
おしゃべりサロン主催は主に鎌倉を拠点として活動している一般財団法人シャンティハウスのTokyo teamです。財団代表のわたし、中島幸恵は3人のこどもたちの母として25年ほど子育てをしています。2000年に生まれた長男の優大は生まれつき重い障害があり、最期まで24時間の介護が必要で10歳で旅立ちましたが、いのちの意味をはじめ、教えてくれたことは数え切れません。(優大とわたしたちの10年間の物語にて夫と共に当時の様子を綴っています。)
また今回この取り組みを始めるにあたり、重度の障がいを持つ真優ちゃんを含めて3人のお母さんでもある真美さん、2人の重度の障がいのあるお子さんを含めて3人のお子さんを育てている多恵さんがサポーターとして参加してくださいます。(多恵さんは2010年に長女のあきちゃんを見送られています。)山あり谷あり沢山悩んで乗り越えて来た経験豊富で頼りになるお母さんたちです。

*前回のワークショップ形式でのおしゃべりサロンのレポートは第1回第3回←こちらからどうぞ。今後扱って欲しいトークテーマやアクティビティなど、おしゃべりサロンへのご希望がありましたら、ぜひお問い合わせまでお知らせください。

イベント名 お母さんのためのおしゃべりサロン第4回
会場名 ほっと大田 地域交流室
会場住所 〒145-0071 東京都大田区田園調布5丁目45−10
開催日 1/23(木)
開催時間 10:15~12:15
費用 お茶と施術 1,000円 / お茶のみ 200円
定員 8名
主催者 一般財団法人シャンティハウス